Rin妻
Rinさん、
センバツ、
春の甲子園も中止かな?
Rin
非常事態だからね。
可能性はあるね。
Rin妻
Rin
- コロナの影響で無観客試合?
- 選抜高校野球の中止は過去にあった?
- 選抜高校野球の出場校の決め方
- 春と夏の甲子園の違い
- 甲子園とプロ野球の名選手たち
- 選抜高校野球が気になる人
- センバツ高校野球?な人たち
目次
コロナの影響で無観客試合?
第92回選抜高等学校野球大会(主催;毎日新聞社、日本高等学校野球連盟)は令和2年3月19日(木)から3月31日(火)までの13日間(雨天順延。準々決勝翌日と準決勝翌日の休養日2日含む)、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催します。
▽出場校 32校
(一般選考28校、21世紀枠3校、神宮大会枠1校)
▽選考委員会 令和2年1月24日(金)
▽組み合わせ抽選会 令和2年3月13日(金)午前9時
公式サイトより引用
通常開催?
現時点(2020.3.8)で、この日程ではまず無理でしょう。
(◞‸◟)
コロナの罹患者(りかんしゃ)は増えるばかり、、、。
無観客試合?
賛成、反対、いろいろあるかと思いますが、
妥当だと思います。
( ̄▽ ̄)
選手(生徒)の家族は例外でスタンド観戦いいのでは?
という意見もあるようです。
セキュリティチェックはどうするんでしょうね。難しいかもしれません。
(◞‸◟)
中止?
これも、賛成反対ありますが、
どんでん返しも考えて、
可能性は49%ぐらいあると思います。
(◞‸◟)
2020.3.6のドデスカ(名古屋の早朝の情報番組)の街頭インタビューアンケートだと、30人のうち3人のみ無観客試合には反対の意見でした。
なぜ中止にしない?
なぜ高校野球だけ特別?
という批判の意見もあるようです。
理由(理屈)
・他のスポーツと比べて接触が少ない
・規模が大きすぎて影響が大きい
ということらしいですが、
放映権や経済上の理由など大人の事情もあるでしょう。高校野球ファンが多いのも確かに理由の1つです。
選抜高校野球の中止は過去にあった?
1942年から1946年までは太平洋戦争と、その終戦の混乱により大会は中断。なお、夏の選手権大会と異なり中止になった大会はない。
Wikipediaより
選抜高校野球は過去に中止なし
ということです。
コロナで初にならないことを願います。
選抜(センバツ)の中止は史上初です。
大どんでん返しです。
Σ( ̄□ ̄|||)
(@ ̄□ ̄@;)!
理由は【球児の健康】
東海の2枠は、古豪の、
・中京大中京(愛知)
・県岐阜商(岐阜)
でした。夏に期待!
⭐︎出場予定校は選抜甲子園の出場回数にカウントはされるということです。中止なんだけどね。
(◞‸◟)
戦時中でも中止しなかったのに、コロナ感染で中止の危機なんて、コロナの影響が凄すぎます。
Σ(‘◉⌓◉’)
選抜高校野球の出場校の決め方
秋季に行われる各地区の大会の成績で事実上決まります。
北海道・東北・関東・東京・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州の10地区大会
毎年の選考委員会で決めます。以下の各小委員会に分けられています。
「北海道・関東・東京」
「東北・近畿」
「東海・北信越・九州」
「中国・四国」
地域性が重視され、地区の小委員会の判断で出場校が決められます。
選抜(センバツ)されます。
( ̄▽ ̄)
地域に決められた枠(わく)数があります。
北海道(1)
東北(2)
関東(4.5)
東京(1.5)
東海(2)
北信越(2)
近畿(6)
中国(2.5)
四国(2.5)
九州(4)
明治神宮大会枠(1)
21世紀枠(3)
出場数が32の関係で、47都道府県から各1校は出場できません。
1都道府県から複数校が選抜(センバツ)されることもあります。
Σ(‘◉⌓◉’)
この枠に批判的な意見もあります。
・実力差が反映されていない。
・21世紀枠の3枠は多すぎる。
・選ばれる基準がよくわからない。
etc.
(・・?)
昨年の結果で、弾力的に枠数が変わるようにすればいいのでは?(個人的な意見)
( ̄▽ ̄)
春と夏の甲子園の違い
春 | 夏 | |
---|---|---|
通称 | 選抜高校野球 | 全国高校野球 |
出場数 | 32 | 49 |
優勝旗 | 紫紺(しこん) | 深紅(しんく) |
過去の中止 | 2020,コロナで初めて中止! | あり(戦時中) |
開始年 | 1924 | 1915 |
甲子園とプロ野球の名選手たち
Rin
( ̄▽ ̄) なので、
ちょっとレトロな感じになってます。

